かくれ脱水にご注意を
脱水症といえば夏に起こるものだと思いがちですが、冬にも起こります。
「かくれ脱水」とは自覚のないまま皮膚や呼吸から水分が失われている状態のことをいい
夏より冬に多く見られます。
~かくれ脱水のサイン~
☆手先などの皮膚の乾燥(カサカサしている)
☆口の中の粘つき、食べ物が飲み込みにくい
☆だるさを感じる(脱水初期の症状)
☆めまいや立ちくらみでふらつく
上記の症状に心当たりがある方はかくれ脱水の可能性があります。
こまめな水分補給を心がけましょう。(水や白湯がおすすめです)
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
本日9/17はイタリア料理の日です。
イタリア語で料理を意味する「クチーナ」の語呂合わせにちなんでいるそうです。
イタリア料理はオリーブオイルやトマト、新鮮な野菜、ハーブなどの
健康的な食材を豊富に使い、シンプルな調理法で素材の味を生かしているのが特徴です。
この機会にぜひイタリア料理を食べてみてはいかがでしょうか。
9月に入っても35度を超える日が多く、体に負担が続いています。
酷暑で溜まった疲れや冷房の影響から、だるさや食欲不振といった「秋バテ」が起こりやすい時期です。予防には、栄養バランスが取れた食事と十分な休養が欠かせません。特にビタミンやたんぱく質を意識して取り入れましょう。軽い運動や入浴で血行を整えるのも効果的です。
残暑に負けず、体をいたわりながら秋を迎えたいですね。
アクティブレストとは、疲労時にあえて軽く体を動かして血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法です。
ストレッチや散歩など、心地良さを感じられる程度の運動がおすすめです。
9月10日は、ぎゅう(9)たん(ten=10)牛たんと読む語呂合わせから牛たんの日と言われているそうです。仙台の名物として名高い牛たん焼きを、より多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的で、宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年に制定したそうです。