たんぽぽ
タンポポの花が咲く季節となりました。
たんぽぽのお茶、最近急にニュースで見かけるようになりましたね。
コロナの予防ができるという根拠は、承認されないかと思いますが、
タンポポ茶自体は、健康に良いお茶としていろいろな効能があるようです。
効能については、
ご興味がある方は、ご自身でお調べ下さい。
インターネットなどで検索をしていただければ出てくるかと思います。
先人の知恵などもあり お茶として煎じられているのですから、
体に悪くはないと思います、
今回の騒動でタンポポ茶のもともとの効能まで誤解を受けなければ良いのですが…。
さて、このタンポポ茶ですが
葉や根の部分がお茶として用いられます。
しかし、
タンポポは根や葉以外にも、
花や茎も食すことができます。
花の部分は、刺身のツマ添えられている食用菊にも似ていますが、
ここも食べることができます。
野生に生えているタンポポは
生で食べない方が良いですのでお気をつけ下さい。
私の個人的なオススメの食べ方は天ぷらですが、
他にも食べ方はあるようです。
機会があれば、お試し下さい。
(ただし、ご自身でも良く調べた上で 自己責任でお願いします。
当方では責任や保障をできません。)
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
9月18日は『かいわれ大根の日』
日本かいわれ協会が記念日制定の協議を行ったのが9月であったのと、8を横にしたら∞となり、その下に1を足すとかいわれ大根のように見えることから制定されています。
かいわれ大根には酵素、ビタミン、ミネラル、フィトケミカルが多く含まれています。
また、簡単に栽培出来美容にも良いことから自家栽培野菜としても人気の一つとなっています。
サラダやスープ、和え物など様々な料理に使用できるため、是非この機会に食べてはいかがでしょうか。
本日9/17はイタリア料理の日です。
イタリア語で料理を意味する「クチーナ」の語呂合わせにちなんでいるそうです。
イタリア料理はオリーブオイルやトマト、新鮮な野菜、ハーブなどの
健康的な食材を豊富に使い、シンプルな調理法で素材の味を生かしているのが特徴です。
この機会にぜひイタリア料理を食べてみてはいかがでしょうか。
9月に入っても35度を超える日が多く、体に負担が続いています。
酷暑で溜まった疲れや冷房の影響から、だるさや食欲不振といった「秋バテ」が起こりやすい時期です。予防には、栄養バランスが取れた食事と十分な休養が欠かせません。特にビタミンやたんぱく質を意識して取り入れましょう。軽い運動や入浴で血行を整えるのも効果的です。
残暑に負けず、体をいたわりながら秋を迎えたいですね。
アクティブレストとは、疲労時にあえて軽く体を動かして血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法です。
ストレッチや散歩など、心地良さを感じられる程度の運動がおすすめです。