インフルエンザ
今年は 早くもインフルエンザが流行っています。
ワクチン接種もまだできない時期です。
手洗いをしっかりしましょう。 指の間 手首も忘れずに。
高熱 だるさ等 インフルエンザの症状がある場合は 医療機関を受診しましょう。
●当院は定期的に各所消毒を実施し、待合も間隔をあけてお待ちい
●入館時体温測定を実施しております。
37.5℃以上の発熱の方は入館をお断りさせいただきます。
●マスクを着用されていない方は入館をお断りさせていただきます
マスクのない方は受付にて30円で販売いたします。
4月20日(月)から5月13日(水)まで午後は休診といたします。
ご予約・お問い合わせは、日・金曜日以外の9:00~13:00の間にお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
美容皮膚科は通常通り診療しています。
4月20日からの営業時間
【健康診断】
月・火・水・木・ 土 9:00~13:00
【美容皮膚科】
日・月・ 水・木・ 土 9:00~20:00
名古屋駅健診クリニック
只今当院では37.5℃以上の発熱がある方は入館をお断りさせていただいております。
内科へお越しの方も、37.5℃以上の発熱の方は、慢性疾患等で通院中の患者様は院長がお電話にて対応させていただきます。
通院中でない方は、自宅での静養あるいはお住いの相談センターへ電話でお問い合わせください。
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
当クリニックでは、次の日程で夏期休診とさせていただきます。
夏期休診:2019年8月11日(日) ~ 8月16日(金)
※なお、8月17日(土)より通常どおり健康診断を行っております。
受診をご希望の際には8月10日(土)までにご予約をお願いします。
ご不便をお掛けいたしますがご了承下さい。
なお、当院の系列となります“ひまわりクリニック”は、8/16(金)から診察・健診を行っております。
【ひまわりクリニック・ひまわり健診センター】
TEL:052-571-0801
睡眠時間が短すぎると記憶力の低下、健康や美容にも影響が出ます。
逆に睡眠時間が長すぎると睡眠の質が悪くなり、浅い眠りが続くようになります。
理想の睡眠時間は一般的には約7~8時間と言われています。
ただ、年齢によって変化したり個人差はありますし、ショートスリーパーという短い睡眠でも平気という人もいます。
これから受験シーズン、勉強で大変だとは思いますが、体を休めるためにも睡眠はしっかりと取るようにしましょう。
19日現在、日本付近は冬型の気圧配置となっています。
気温は最低気温-1℃、最高気温でも5℃と低く寒い日々が続いています。
それに加え、日中の湿度も36~41%と低く、かなり乾燥が見られます。
室内での快適な湿度は40~60%とされています。
40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活躍しやすくなります。
乾燥から身を守り、インフルエンザに罹患しないよう注意が必要です。
室内の乾燥を防ぐ加湿器を使用したり、室温を25~28℃に調整できるよう暖房器具で快適な室内環境を整えて、
不要不急な外出を避けるよう自宅で過ごしましょう。
今期はインフルエンザ等の感染症はすくないように思えますが、
子供の感染症として、マイコプラズマ、溶連菌、感染症、胃腸風邪は
みうけられます
対策として、手洗いうが、いバランスのよい食事、睡眠部屋の換気、
人混はさける、適度な運動です
気を付けていきましょう
愛知県の大村千路は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発例を12日岐阜県とともに政府に要請する考えを11日民放テレビで明らかにされました。
1がつ11日データ提供:通信社
国内感染者数64669人、新規感染者4876人と感染が留まらず増加している現状です。
このうち愛知県は感染者数3482人、新規感染者196人でした。
このような感染拡大状況の中、季節性のインフルエンザに罹患する可能性もあります。
高熱、倦怠感など、新型コロナウイルスとの症状の鑑別も難しい現在、インフルエンザには罹患しないようワクチンの予防接種を積極的に受けて頂くようお勧めします。
一般的には冬にインフルエンザA型、春先にインフルエンザB型が流行する傾向があります。
すでに、ワクチンの予防接種を受けた方でも、春先の感染に備え2回目の接種をお勧めします。
当院では、予約にてワクチン接種しております。電話にてお問い合わせください。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2021年となりましたが、まだまだコロナの感染は広まる一方で、今日から首都圏では緊急事態宣言が出されます。
愛知は今のところ出ませんが、感染者は日に日に増加しています。
手洗いで洗う時間を長くするだけでも菌が何倍も消滅します。
また、布マスクは市販の使い捨てマスクに比べて外部からの菌の侵入を防ぐことが困難だそうなので、人が多く集まる場所に出掛ける際には使い捨てマスクの着用をおすすめします。
換気は勿論ですが、加湿を行うことも対策の一つだそうです。
これ以上感染が広がらないためにも、一人ひとりが意識をして対策を万全に行うようにしましょう。