夏休み
夏真っ盛りで、子供たちは夏休みを満喫しているでしょうか。
夏季休暇(お盆休み)を取られる企業様も多いですね。
当院も8月13日からの一週間を休診にさせていただいていますが
その前の金曜祝日のお休みを含めますと、10日間も連休となります。
当院は系列にひまわりクリニックがあるので、スタッフ全員がその間ずっとお休みというわけでもないのですが
10日間も連休になると、本当に子どもの頃の“夏休み”みたいですね。
子供のころには自由研究や工作、日記などなど山盛りの宿題と格闘していたものですが
最近の小学生たちは、学校から必ずやってくるように言われる宿題がかなり少ない傾向にあるようです。
子供たちの自主性に任せるという考え方なのだそうで、いろいろな作品展の応募案内を受け取って、その中から自分で選んで作品を作ったり、絵を書いたり、文書を書いたりするのが宿題になっているところが多いと聞きます。
教育の在り方も変化してきていますね。
昔なら強制的(?)に参加していたキャンプも、今では自由参加なところも多いですし
夏休みの間に子供たちはどういった遊びや学びをしていくのでしょうか。
子供のころにはとても大人に見えた20代→30代→40代→50代→60代…
今ではまだまだ子供心・遊び心を持っている年配の方が多いですが、
今どきの子どもたちの方が自分たちで考えることを与えられて、精神的に“大人”になってきているかもしれませんね。
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
本日7月14日は「内視鏡の日」記念日です。
日付は「な(7)い(1)し(4)きょう」と読む語呂合わせから本日に制定されました。
1950年の日本において、内視鏡は世界で初めて胃の撮影に成功しました。
以来、医学の各分野で内視鏡は高く評価されて、診断や治療に役立てられてきたそうですよ。
7月12日は1954年に日本初となる「人間ドック」という名の検査が行われたことにちなんで「人間ドックの日」に制定されてます。名称の由来は諸説あるものの、身体の悪いところや健康状態の検査を行うことから、”船の修繕を行う場所”の意味で使われる「DOCK」を病院に、治療検査を行う人を船に見立てて使われるようになったとされてます。古来より船はSheやHerといった女性名詞で表していましたが、最近では it に変わってきているようですね。船は女性の名前を付けることが多いのですが、船への愛情や敬意を表しているのかもしれませんね。さて当クリニックには女性のための「レディース・ドック」がございます。婦人科系のオプションがセットになっており、価格もお値打ちになってますのでぜひ当クリニックにご入港ください。
7月10日は、納(7)豆(10)の語呂合わせから納豆の日と全国で定められています。
納豆は、ナットウキナーゼという酵素を持っており、体に良い働きをしてくれます。
健康効果として、腸内環境を整えたり血栓の予防、高血圧の予防など期待できます。
暑い日が続き、夏バテで食欲も減衰しがちですが、体にいいものを食べて健康的な体つくりをしていきたいですね。