子宮頸がん検査・マンモグラフィ検査
近年、婦人科の検査が見直されています。
年齢に合わせて婦人科検査していただくことを推奨されるようになってきています。
当院は婦人科検査は女性スタッフ、女性医師が行っております。
レディースDayという日も設けており、その日はスタッフ全員女性、健診者様も全員女性の日としております。
女性の方が安心して検査できるよう配慮しております。
まだ婦人科検査をされたことのない方は当院で健診いかがでしょうか。
ご不明点等は当院へお問い合わせください。
コロナも心配ですが、他の病気の早期発見も重要です。皆様お体ご自愛下さい。
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
先般、久しぶりにアニメーション映画を見てきました。単館で短い期間での公開でしたが、いくつかの謎は残るものの とても見ごたえがありました。少ない製作費でアカデミー賞を受賞したようで、登場するのは ねこ、ヘビクイワシ、いぬ、キツネザル、カピパラなど動物のみで人間は一切登場せず、セリフも一切なし そんな映画でした。セリフを聞き取る必要もなく映像とサントラに集中して鑑賞できたので個人的には近年まれにみる名作だと思いました。いまだにいくつかの謎は解けませんが、宗教観や死生観の観点から考察すると監督の意図する事が理解できるかもしれません。見る側に訴えかけてくる映画ですので皆さん機会があればご覧になってみてください。
4月10日は『交通事故死ゼロを目指す日』
交通死亡事故の統計が取られ始めた1968年以来、交通事故が発生しなかった日が一度もないことから「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。
近年高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違えたりあおり運転などによる事故が多発しており、よく歩行者や自転車の方が被害に遭うというニュースを目にします。
交通事故は時として人の命を奪う恐ろしいものです、一人ひとりが交通ルールを守ることを心がけましょう。
子宮頸がんは前がん状態で発見すればがんになる前に治すことができ、予防できるがんです。子宮の頸部(入口)にできるがんで、最近では20~30代の若い女性に急増しています。発病する前の「異形成」を子宮頸がん検診で発見・治療することができるので、定期的に検診を受けることが重要です。
新年度が始まり1週間が経ちました。
進級や進学、就職・転勤・異動など環境が変わって慌ただしい毎日を送っている人も多いかと思います。
朝はバタバタして朝食を摂らずに出勤・登校をしている方も少なくないのではないでしょうか。
朝食を抜いてしまうと、脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足してしまい
集中力の低下や疲労感などの体調不良や生活習慣病のリスクが高くなってしまう恐れがあります。
1日を活動的に過ごすためには朝食はとても重要です。
朝食をしっかり摂って元気に良い1日をお過ごしくださいね。
4月と言えば入学や入社、進級によるクラス替えなど新しい環境に足を踏み入れる方も多い季節だと
思います。
仲の良かった仲間や友達との別れ新しい仲間との出会いなど大きな環境の変化に期待と不安を感じている方も
多いのではないでしょうか?
新しい関係へと築きあげていくはじまりとも思えます。
人との縁は大切にしたいものです。