新型コロナウイルス感染症に対する抗ウイルス薬の評価
緊急事態宣言が解除後、7月に入り東京都を始め感染者が1日数百人と3桁を超え近隣の都道府県へ感染の影響が出始めています。
経済対策を優先させることを目的に、政府から再び緊急事態宣言が発令することはない状況です。
また、九州を始め、西日本~東日本の広範囲大雨により川の氾濫や土砂災害に見舞われている昨今です。
避難生活を余儀なくされる人々は、3密になりやすく新型コロナウイルスの感染が懸念されています。
このような状況の中、2020年7月10日、藤田医科大学が抗ウイルス剤「アビガン」(ファビピラビル)の臨床研究結果に対し有効性に統計的有意差は見いだせなかったことを明らかにされました。
治療薬の有用性やワクチンの製造完成には、まだまだ時間を要します。
期待していた新型コロナウイルス治療薬でしたが、評価が得られず残念でした。災害で避難されている場所で感染拡大しないことを願います。
また、感染の第二波が起こらないよう、一人ひとりが感染対策を十分に行い健康維持に努めた行きましょう。
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
本日8月25日は「パラスポーツの日」記念日です。
2020年の東京パラリンピックの開会式が8月25日であったため、本日に制定されました。
障がい者スポーツの振興と、障がい者への理解を深める機会とすることが目的となっています。
8月21日は『献血の日』
これまでは献血を行った人にお金を支払うという売血制度がありましたが、1964年の本日に全ての輸血用血液を献血によって確保することにちなんで制定されました。
今では、献血は健康な人が病気や手術で輸血を必要としている人のいのちを救うために無償で血液を提供するボランティアとされています。
とはいえ、献血には条件があり16歳から69歳までの45kg以上の男性、40kg以上の女性であることが必要であり、健康な状態でないといけません。
どの血液型に限らず協力が求められているので、一度献血に行かれてみてはいかがでしょうか。
あなたの僅かな血液が一人のいのちを救うかもしれません。
お盆が過ぎ、暦の上では秋が近づいてきましたが、
連日のように真夏日や猛暑日が見られ、お盆休みで生活リズムも乱れ
体調を崩しやすい日々が続いています。
規則正しい生活とバランスのとれた食事を心がけ、体に優しい習慣を
取り入れることで、残暑を元気に乗り切りましょう。
気温が著しく高く、熱中症のリスクが特に高まる事を示す「熱中症警戒アラート」が発表されています。屋外の予定がある方は無理せずに日陰や涼しい場所で休憩をとり、のどが渇く前に時間を決めてこまめに水分補給をしましょう。たくさん汗をかいたら適度に塩分をとることも忘れないようにしてください。
8月16日は「月遅れ盆の送り火」。京都の五山送り火をはじめ、日本各地で先祖の霊を見送り、静かに手を合わせる日です。
現代は忙しさに追われて、心がざわついたまま過ごしてしまうことも少なくありません。そんなとき、送り火のように「一区切りをつける習慣」は心の健康を保つのにとても大切になります。
・日々のストレスやモヤモヤを送り火に重ねて、気持ちをリセットする。
・ご先祖を思い出し、自分がここに生きていることを実感する。
・静かに火を見つめることで、瞑想やマインドフルネスに近い効果を得る。
こう考えると、送り火は単なる行事ではなく“心のデトックス”の時間でもあるんです。
年に一度でも立ち止まって、自分の心と体を整えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。