新型コロナウイルス感染症に対する抗ウイルス薬の評価
緊急事態宣言が解除後、7月に入り東京都を始め感染者が1日数百人と3桁を超え近隣の都道府県へ感染の影響が出始めています。
経済対策を優先させることを目的に、政府から再び緊急事態宣言が発令することはない状況です。
また、九州を始め、西日本~東日本の広範囲大雨により川の氾濫や土砂災害に見舞われている昨今です。
避難生活を余儀なくされる人々は、3密になりやすく新型コロナウイルスの感染が懸念されています。
このような状況の中、2020年7月10日、藤田医科大学が抗ウイルス剤「アビガン」(ファビピラビル)の臨床研究結果に対し有効性に統計的有意差は見いだせなかったことを明らかにされました。
治療薬の有用性やワクチンの製造完成には、まだまだ時間を要します。
期待していた新型コロナウイルス治療薬でしたが、評価が得られず残念でした。災害で避難されている場所で感染拡大しないことを願います。
また、感染の第二波が起こらないよう、一人ひとりが感染対策を十分に行い健康維持に努めた行きましょう。
2022/8/13(土)~8/15(月)まで休診となります。
※美容皮膚科は営業しております。
迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
名駅健診クリニック
当院でのワクチン予約は、現在4/6水曜日、14:30~16:30までとなっております。
それ以外の日時は健診業務都合により出来かねます。
名古屋市からのファイザー製ワクチンの入荷に上限がありますのでご理解ください。
夏は熱中症や脱水症に注目されがちですが、
暑い夏に起こりやすい脳梗塞があることをご存知でしょうか。
脳梗塞は、脳の血管が細くなったり、血管に血栓が詰まったりして
脳に酸素や栄養が送られなくなることにより起こる病気です。
夏は湿気や暑さにより、大量の汗をかきます。
それにより体が脱水症状になりやすくなり、脱水症状が起こると血液中の水分不足により
血液の粘度が増し、血栓ができやすくなり、脳梗塞を起こしてしまうのです。
注意する点は2つ
・水分不足にならないようにする
・お酒の飲み過ぎには注意(アルコールには利尿作用があるため)
また、高血圧、糖尿病、脂質異常症、心房細動などの疾患をお持ちの方は特に要注意です!
脱水症状が誘因となって脳梗塞が起こりやすくなります。
積極的に水分を摂取しましょう。
まだまだ暑い日は始まったばかりですので
みなさん暑さには十分注意してお過ごしくださいね。
現在発生している台風第4号の影響より、愛知県ではこれから激しい大雨となる見込みとのことです。
今回の台風は温帯低気圧へと変わっていくとの予想ですが、今後台風の多くなる季節となります。
予報が出てからだと、備蓄するにも準備が難しい物もあるかと思います。
普段の生活の中で、少し時間ができたときなど、おうちの中の防災備蓄を確認できるといいですね。
本日は先週のような照り付ける日差しはなく、時折雨の降るお天気となっていますね。
日差しはないですが、じめじめと暑く充分夏日なので、先週に引き続きこまめな水分補給を心がけましょう。
2022年もとうとう、7月に入りました。
6月が終わり、1年の半分が終わりました。
残り半年となりましたが、どんな年になるでしょう。
年始に目標を立てていた方は、達成できているでしょうか?
あるいはあと半年で達成できそうですか?
残り半年、悔いのないように頑張りたいと思います。
連日、猛暑日となっています。
熱中症の初期症状である立ちくらみやめまい、一時的な失神等を生じた際は、
衣服を緩め風通しを良くし、涼しい場所で休みましょう。
体を冷やし適切に水分を補給して、様子をみましょう。
今後も暑さが続きますので、熱中症にはお気を付け下さい。