小満
5月21日は小満にあたる日です。
小満とは季節の変わり目を表す二十四節季のひとつで
定期法にて太陽黄経が60度のときと定義されており、
2025年は5月21日に該当するそうです。
この時期から陽気が良くなり、山や野原の植物が急速に成長し
緑があふれる季節となります。
この頃日中は暑いぐらいの日が増えてきたように思います。
水分をこまめに摂るようにしましょうね。
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
5月21日は小満にあたる日です。
小満とは季節の変わり目を表す二十四節季のひとつで
定期法にて太陽黄経が60度のときと定義されており、
2025年は5月21日に該当するそうです。
この時期から陽気が良くなり、山や野原の植物が急速に成長し
緑があふれる季節となります。
この頃日中は暑いぐらいの日が増えてきたように思います。
水分をこまめに摂るようにしましょうね。
本日5月19日は「香育の日」記念日です。
「こう(5)いく(19)」と読む語呂合わせから、公益社団法人日本アロマ環境協会によって制定されました。
「香育」とは、子どもたちが植物の香りを体験することで、豊かな感性や創造性を育むことを目的としています。
また植物と関わることで、自然環境の大切さも伝えていく日でもあるそうですよ。
だんだんと気温が上がってきて、紫外線が強い季節になってきましたね。
紫外線対策はされていますでしょうか。
皮膚トラブルの予防のためにも、紫外線対策を行っていきましょう。
当院美容皮膚科では、シミ取り(ライムライト)の施術も取り扱っています。
シミにお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。