スイカの日
今日はスイカの日です。
スイカは夏の果物を代表する横綱であり、縞模様を綱に見立てて
七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」と読む語呂合わせからきているそうです。
今日はとある朝の情報番組でスイカの日が取り上げられていました。
なんでも、名古屋はスイカの購入額が全国1位だとか…
テレビで取り上げられるのを見ると食べたくなりますよね。
スイカには美容効果やダイエット効果などの栄養があります。
トマトに含まれているイメージが多い「リコピン」はスイカにも多く含まれており
その含有量はトマトの1.5倍といわれています。
リコピンにはシミやシワの予防をしてくれる効果や
血糖値を下げたり動脈硬化を予防してくれる効果も期待できます。
また、「マンノシターゼ」という糖質分解酵素も豊富に含んでおり、
ダイエット効果にも繋がります!
他にも「カリウム」といった疲労回復の効果も期待できますので
夏の暑さで疲労しきった身体に優しく、水分補給もできるので
夏バテにも効果的です。
ただし、食べ過ぎるとお腹を冷やして下してしまう恐れがあるので要注意です。
平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
11月5日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
一般 (13歳~65歳未満または市外在住65歳以上の方) 3500円(税込)
※利用券や補助券をお持ちの方は系列病院のひまわりクリニックをご受診ください。
名古屋市に住民票のある満65歳以上の方 自己負担なし(令和4年度のみ)
健康診断・人間ドックや美容皮膚科で受診いただく方は当日 一緒に接種することも可能です。
接種も希望される方はスタッフにお申し付けください。
インフルエンザ予防接種のみ受診される方は予約制となります。052-551-1600へご連絡ください。
9月20日より、新型コロナワクチン接種の予約受付を
再開いたします。
接種を希望される方は電話にてご予約ください。
なお、当院のワクチンはオミクロン株に対応した
2価ワクチン(ファイザー製)です
※3回目・4回目接種の方が対象となります。
お盆が過ぎ、暦の上では秋が近づいてきましたが、
連日のように真夏日や猛暑日が見られ、お盆休みで生活リズムも乱れ
体調を崩しやすい日々が続いています。
規則正しい生活とバランスのとれた食事を心がけ、体に優しい習慣を
取り入れることで、残暑を元気に乗り切りましょう。
気温が著しく高く、熱中症のリスクが特に高まる事を示す「熱中症警戒アラート」が発表されています。屋外の予定がある方は無理せずに日陰や涼しい場所で休憩をとり、のどが渇く前に時間を決めてこまめに水分補給をしましょう。たくさん汗をかいたら適度に塩分をとることも忘れないようにしてください。
8月16日は「月遅れ盆の送り火」。京都の五山送り火をはじめ、日本各地で先祖の霊を見送り、静かに手を合わせる日です。
現代は忙しさに追われて、心がざわついたまま過ごしてしまうことも少なくありません。そんなとき、送り火のように「一区切りをつける習慣」は心の健康を保つのにとても大切になります。
・日々のストレスやモヤモヤを送り火に重ねて、気持ちをリセットする。
・ご先祖を思い出し、自分がここに生きていることを実感する。
・静かに火を見つめることで、瞑想やマインドフルネスに近い効果を得る。
こう考えると、送り火は単なる行事ではなく“心のデトックス”の時間でもあるんです。
年に一度でも立ち止まって、自分の心と体を整えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
・暑さによる体調不良
連日の猛暑で身体への負担が増加しています
・生活リズムの乱れ
お盆の時期は帰省や家族行事で生活リズムが変化し、疲れが蓄積しやすくなります
・長距離移動
車や新幹線、飛行機などの長距離移動は体力を消耗します
お盆の時期は暑さや生活リズムの変化で体調を崩しやすいため、
健康に注意して過ごしましょう
8月に入り、全国各所で花火大会やお祭りが開催されていますね。先週末には、日本三大花火大会の長岡花火も開催されていました。
最近はなかなかお祭りや花火大会に行く機会がなくなってしまったのですが、テレビなどで花火大会の映像が流れているとやっぱり夏を感じますね。
夜も気温が下がらず暑いですが、熱中症や人混み、最近は花火大会での事故もニュースで取り上げられていますので、気をつけて夏の一大イベントを楽しんでください。